男の子ママがラクになる! 叱らない「しつけ」ができる本 (コミックエッセイ) by 原坂一郎 ダウンロード PDF EPUB F2
他のレビューのように漫画で読みやすく、NGと理想の両パターン描いてくれているので分かりやすい。
1000円という価格で漫画にしたためかボリュームはぎっしり…というほどではない。ネットで調べればすぐ出てくる「おだやかに叱りましょう。提案しましょう。」などの初歩的な内容もありますが、具体的な効果を絵を添えてかいてあるので、まとめサイトより深く納得できます。 個人的にはNGのスペースを半分に減らし、もっと込み入った内容を充実させて欲しかった。NGとOKのページの上半分が全く一緒なのはページが勿体無い。内容の半分は、マメにネットで検索し続けるママさんなら聞いたことはあるかも?というものもチラホラあったので、この先生が指導した!という特色をもっと濃く出すことに重点をおいてほしかった。もちろん、解説が新しく、今までと違う角度で納得できたのだが。 参考にさせて頂きます。
2歳と0歳共に男の子育児中で、最近イライラしてるし、子供に対する言葉使いが悪くなって来たなぁーと実感しており、これでは良くない…だけど、ゆう事聞かないとイライラしてまたガミガミ怒ってしまう…と、悩んでおりました。そんな時ネットでおすすめされていた物を適当に購入。漫画になって読みやすい!気になる所だけ読める!そして、共感出来るところが多かったのが、毎日読めている証かな!私は電子書籍でかったので、病院の待ち時間や、移動中などの隙間時間に読んでいます。コレを読みだして、子供の気持ちを考えること、子供ってこうゆうもの。と思えるようになり、イライラしなくなりました。自分の気持ちも楽になりますし、子供にとっても、良かったのかなと!読んでほんとに良かったと思っています!
2歳半の息子がイヤイヤ期だからなのかなかなか言う事を聞いてくれない。7ヶ月の子どももいるので、かかりっきりにもなれないし、いつも怒ってばかり。
自分も嫌になるし、もうどうしていいのかわからず、育児書をさがしてました。
何冊か同時に買って、この本だけ電子書籍もありだったので、早く読みたくて購入。
漫画でわかりやすい。ダメパターンとOKパターンとか常に紹介されているので、具体的にどうしたらいいか、どうしたらよかったのか書かれているのもいいです。
ほとんど今息子とのやりとりでキーっとなっている例なのでとってもよかった。
とりあえず接し方取り入れて続けてみようと思いました。
ただ、電子書籍にしたら、携帯を見て遊んでいるんだと勘違いした息子が僕も!と携帯を奪いにくるので、紙の書籍も購入しました。